2021年06月一覧

嫌いな人や苦手な人を遠ざける方法:相手に感謝の言葉を贈る~自分のために

嫌いな人は自分の中の思いに気づかせてくれます。嫌いな相手はあなたと正反対の価値観を持っていもしれません。でも、相手も自分と同じように価値観を持つ存在であると認めてはどうでしょう。そして、相手の幸せを祈り感謝の言葉を贈ります。すると、嫌いな人は遠ざかっていきます。

辛い、苦しい時は自分をジャッジしている時:心を軽くする対処法

辛い、苦しい時はまず深呼吸やタッピングで気持ちを変えていきます。心と身体は連動しています。そして、自分の信念を見直すと枠にはめ、引きとめようとする信念に気づくかもしれません。必要ではない信念や思い込みを力を与えてくれるものに変えてみることが必要になります。

セルフトークを見直しセルフイメージを上げる:なりたい自分になるために

人間は自分の思った通りの人間になるといわれています。セルフイメージ通りの言動を取るのです。セルフイメージを作るのはセルフトークです。なりたい自分になるにはセルフイメージを上げることが必要です。セルフトークを肯定的なものにすることでセルフイメージが上がり行動が変わります。

シンプルに考えることのメリット:問題を複雑に考えて立ち往生していませんか?

問題が大きく複雑に思えて解決できないとネガティブな気持ちになることがあります。そういう時はシンプルに考えるといいと思います。問題を小さくシンプルにすると、重要な部分が見えてきます。その解決すべき部分を集中的にやっていく。シンプルに考えることで気持ちが変わり行動しやすくなります。

逆境を乗り越える思考法:言葉を変えると思え方が変わり行動が変わる

上手くいかない状況が続くことがあります。逆境に陥ったとき、それは自分を見直す機会ではないかと思います。今まで自分が使ってきた言葉や思考を見直してみるのです。思いを書き出し、考え方が間違っているのか方向が正しいのか点検してみます。そうしたらまた進み続けることができるはずです。

「他人から傷つけられた」と思うのは、その人の言葉を受け入れたから:私が私を傷つけた

他人の言葉や行為で傷つくことがあります。他人が持つ思いと同じ思いを自分が持っているから傷つくという反応になってしまうのではないでしょうか。傷ついたらセルフ・コンパッションをしてみて下さい。そして自分の中にある思いを力を与えてくれるポジティブな思いに変えることです。

やりたいけど行動できないのは、自分に許可を与えていないから~許可と言葉

やりたい気持ちはあるけど、行動できないという場合があります。行動は能力と信念に影響を受けます。「私は〇〇できない」というネガティブな信念を持っていては行動できません。ポジティブな信念は能力を引き出す力があり、自分に行動する許可を与えています。信念は選ぶことができます。ポジティブな信念に置き換えるために行動できる言葉を選び使うことが大事です。

ガマンをやめる~本音が言えずに我慢している自分を解放するエクササイズ

本音が言えないのは言うことによって周りからのネガティブな反応を恐れているからです。自信がないから自分の言うことは正しいのだろうかと自分を疑っています。自分の感情を否定することが多かったりします。自信を持つにはまず自分の感情を認めることです。自分を変えるために、自分を認め解放するためのエクササイズをご紹介します。

期待に応えなければならないプレッシャーを失くすには~自分軸で生きる

期待に応えないといけないと思い頑張ります。しかし、他人の基準に合わせていると苦しくなります。他人よりも自分が大事です。自分軸で生きることです。プレッシャーを感じる思考のクセを見直します。そしてあなたを大事にすることでプレッシャーという恐怖心が消えていきます。

スポンサーリンク