- 潜在意識
- 自分を変えるには使う言葉を変える~肯定的な言葉を使い、波動を上げよう
- やりたいことがわからないのは他人を優先してきたから:本音に向き合うワーク
- さがしものを早く見つける方法:声を出しながら探す~無意識の力を借りる
- 過去を見ていると未来は変わらない~願望実現:目標を明確にして行動
- 素直になる良いことが訪れる:素直さはありのままを受け入れること~
- あなた自身を認めて、あなたのいいところをほめよう~長所を受け入れるワーク
- 外側の世界はあなたを映す鏡:苦手な人がいること、自分に厳しいことの意味
- 好きなものがわからないのは、他人の言うことを聞き過ぎたから:心と行動を一致させるワーク
- 不幸なのはこの世が地獄だから!?~リフレーム:与えられていたものに気づく
- 「生まれてこなければよかった」と言うあなたへ~束縛の信念に気づくリインプリントのワーク
- 豊かさとは~今持っているものに目を向け尊重する:ジェームズ・アレン著「タラントンのたとえ」の章
- 無意識にできるまで仕事を覚える~勘がみがかれる:あなたを助ける潜在意識
- 出来事に意味を与えるのはあなた:出来事は無色透明~思い方しだい
- 「エゴ」という「悪魔」がささやく「目標」や「夢」に用心すべし
- 「女の幸せ」とは~「女の幸せ」を説く男たち:幸せの形ってあるの?
- ものごとは表裏一体:判断を誤らないように~対極を知ることの大切さ
- 体と心は道具:あなたの体はあなたではなく、あなたの心もあなたではない
- 先延ばしをやめたいあなたに~複雑に考えないで、やってみる
- 承認欲求を満たさなくても、すでにあなたは愛されている~無意識の中の自分を感じる
- 自分が嫌いという人へ~自分を受け入れる:自己肯定感を上げるワーク
- 「ありがとう」と予祝する~ありがとうの効果:感謝のエクササイズ
- 自己批判を手放す:自分を追い込むより「今までやさしくされていた」ことに気付く
- 意識は質問で変えられる:あなたを幸せにする問いかけ~感謝の意識が幸せを呼ぶ
- メンタルブロック~心の制限を解除する:「どうせダメと言う自分」と「やりたい自分」
- 愛の感情と恐れの感情:人が「快」を求めて「痛み」を避けるのは、なぜ?
- 松尾芭蕉「おくのほそ道」にみる行動の仕方:感性に従う ~漂白の思いといざない
- 潜在意識を味方にして夢を実現する:細かく・リアルに・臨場感のあるイメージング
- 夢を叶えるために想像力が必要~潜在意識に願望を受け取ってもらうことが大事
- 行動を変え新しい習慣をつくる~変わりたいけど変われないあなたへ
- メンタルブロックは心の抵抗~行動を止める思いから自由になるには
- 相手を恨む心を手放す方法~内観して、許す言葉を唱え続ける
- 自分を変えるために行動を変える:「習慣化」と「インプットとアウトプット」
- あなたに起こる問題を解決する方法~すべてはあなたにとってすばらしいと思ったら
- セルフイメージが能力を決める~W.T.ガルウェイ著「インナーテニス」より
- 「インナーゲーム」より~自分の中にいる2人の自分:意識が目標を決め無意識が実現
- 食べ過ぎや飲み過ぎをやめたい~悪い習慣にある肯定的意図をさがすワーク
- 人間は見たいものを見て、聞きたいものだけを聞く:「不倫はダメ」の思いがなせる反応?
- あなたはいるだけでいい~セルフイメージが低いのは行動だけを見ているから
- レッテル思考:捕われた過去の思い込みを見直し、新しい魅力的なレッテルを貼ってみる
- 「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせ:言葉を変えて「できるあなた」になる
- あなたを止めるリミティング・ビリーフ:心の抵抗を見つけ解消するワーク
- 目標設定と行動計画の立て方~常にゴールを明確にして意識する
- 他人を批判する心理:悪口や批判から距離を置く~ニュートラルな心を保つ
- 嫌いな人や苦手な人を遠ざける方法:相手に感謝の言葉を贈る~自分のために
- セルフトークを見直しセルフイメージを上げる:なりたい自分になるために
- 逆境を乗り越える思考法:言葉を変えると思え方が変わり行動が変わる
- 「他人から傷つけられた」と思うのは、その人の言葉を受け入れたから:私が私を傷つけた
- やりたいけど行動できないのは、自分に許可を与えていないから~許可と言葉
- 夢を叶えるのに知っておくべき「無意識の力」:モデリングのポイント
- コンプレックスを手放す方法:あなたを責める劣等感から自由になるには
- 自分にレッテルを貼る人の心理:レッテルを貼り直し、行動するあなたへ~
- こだわりを教えてくれる職場でのできごと~何でも白黒つけなくてもいいのでは?
- 自己暗示でダイエット:意志の力よりイメージの力~スリムな姿を想像する
- あなたの行動を止めるメンタルブロックに気づく方法:幼い頃の記憶を探る
- 疑うことすらしてこなかった思い込み:気づき手放すことで、心を自由にする
- エゴの克服:なぜ、私は素直に他人の意見を受け入れられないのか~
- 怒りが教えてくれるのは、あなたのこだわりやわだかまり~心を調える
- あなたの迷いを解決するワーク:賢者との対話~パラレルワールドのあなたからの答え
- 公園でハトに餌をやっている人を見て:自然界の一員~人間は万物の霊長
- 幸せは感謝から:良いことを引き寄せる~幸福感を高める感謝日記
- 「生きる意味」を探すのに意味があるの?~命は「今、ここ」の感覚
- 誰にもある第六感~真夏のある日、心の声に助けられた横断歩道でのこと
- 快と痛みの原則:人は快を求めて痛みを避ける~行動を促すものとは
- 毎日やろうと決めたけどさぼりそうになったら、初心を思い出して!
- 感情をコントロールする方法:焦点を変える~見るもの、聞くものを選び直す
- 自分を変える:習慣化の条件~目標を決意し、宣言して行動する
- 行動を止めているメンタルブロックを克服する方法:リフレームとアズ・イフ・フレーム
- エゴは恐怖心~エゴに気づいて、手放す:エゴにコントロールされないために
- 植え付けられた罪悪感:「あなたのせい」と思わされてきた記憶
- 願望実現:知識より想像力とモデリング~イメージでやる気を起こし、モチベーションを保つ
- いつも使う言葉があなたを作っている:言葉でメンタルを改善する方法
- NLPの「地図」:地図は信念や価値観~人は独自の「地図」を持っている
- 潜在意識の中の「根拠のない自信」が願望実現を後押ししてくれる
- 嫌な出来事に隠されている肯定的なメッセージ~逃げてもいい
- 人は思う通りの人間になる~「わからない」「無理」「できない」を手放す
- 言葉でネガティブな感情を手放す~言葉はあなたを変えるツール
- 「頑張る」のはつらいこと~「やらされている」から「やりたい」へ
- 思い込みを疑う:思い込みをくずす質問~どうしたらいいかわからない時
- 幸せになるための考え方を身につける:自己啓発を始めた理由
- ストレス対策
- どうしたらストレスを減らせるのか?~思い込みや考え方、イメージを変える
- あなたを元気づける物語り~たとえ話の効用:セルフコントロールを高めるために
- ストレスから解放されるには:価値観や観念をゆるめる~自分に寛容になる
- ストレス対策~不安とイライラを手放す方法:ネガティブな思考と自分を切り離す
- 身体と心はつながっている~気持ちを思考で何とかしようとしてもムリ
- どうやったら不安な気持ちが消えるのか~心配や不安感から解放されるには
- イヤな人や嫌なできごとを見方を変えて捉え直す:人の視点から神の視点へ
- ストレス対策:ストレスと自分を分ける~思考のクセに気づき、自分をゆるめる
- 感情の安定:感情に振り回されない自分になるには~メンタル強化の習慣
- 職場の意地悪な人を頭の中からなくす方法:相手に意識を支配されないために
- 嫌な人が気にならなくなる捉え方:嫌な相手は自分のエゴを見せてくれる人
- 職場の人間関係で悩まないために~「自分が正しい」のエゴをゆるめる
- 「お気に入り」を集める:映画「サウンド・オブ・ミュージック」に習う視点の変え方
- 人間関係の悩みからの解放:「私が正しい」を手放す~ゆるいジャッジでOKを出す
- 能力を発揮するのに大切な条件~リソースフルな状態と前向きな言葉
- 落ち込んだ気分を立て直す方法~あせらず、自分をいたわり、視点を変える
- ライフハックを目指す:生活習慣の見直し方法~効率的に豊かに過ごすために
- 意地悪な人との付き合い方~相手にエネルギーを与えない、焦点を移す
- どうしていいかわからない時、思い込みを変える手法:リフレーム
- 許せないのは相手に執着しているから~自分のために許せない心を手放す
- ストレスの軽減法~NLPの状態管理:アソシエイトとディソシエイト
- どうしたら怒りをしずめられるか?~怒りが教えてくれる満たされない思い
- 落ち込んだ気分を上げる方法~姿勢をととのえ、身体を動かすと気持ちが変わる
- テンションを一瞬で上げるアンカリング:やる気を出したい時のNLPワーク
- 期待に応えなければならないプレッシャーを失くすには~自分軸で生きる
- 陰口を言われて苦しい状態から抜け出したい:悪口への対処法
- あなたにマウントしてくる人への対処法~マウンティングはその人の心の問題
- 初めての挫折感「人生が辛い」と思ってしまうのは、心と身体がついていけないから~五月病?
- 行きづまった状況を変える:NLPのリフレーミング~大切な意味を見つける
- 人間関係の悩みを解消するワーク:嫌いな人へ言いたいことを言う~NLPのポジション・チェンジ
- 今を変えたいとあせるのは:他人と比べない~縛られた考えを手放す
- 気分が落ち込んで何もしたくない時の対処法:身体に意識を向ける~「今、ここ」に集中
- 他人と比べるのは恐怖心のせい~自分を認めて受け入れ、優しくしてあげる
- 不安に襲われたときに心を落ち着かせる対処法:心と身体はつながっている
- 心の状態がパフォーマンスの能力を決める:一瞬で元気になれるワーク
- 具体的な表現、動きのある言葉で出来事を捉え直す:問題解決につなげる方法
- やめたいのにやめられない習慣を断ち切る方法:新しいポジティブな習慣に変える
- 不安を冷静に分析すると、不安は自分が作り上げた幻のモンスター
- 感情を認める:ネガティブ感情も否定しないで受け容れてみる
- マイナス思考からの脱却法:後悔や取り越し苦労、ネガティブな考えをやめたい
- エネルギーを奪い合う人間関係を見直す~関わる人を選ばないとへとへとになる
- こだわりを手放す:マイルールを減らして幸せの感度を上げる
- 凹んだ時にコントロールできない感情を受け容れる名言:アインシュタインの名言をいくつか
- ストレス対策:瞑想を習慣にしてあなたのメンタルの回復力を上げましょう!
- 批判されたくないけど、批判するのがクセになっている人の心理
- 大きい声を出すと元気になる~声はエネルギー~他人の声を聞いて安心する
- 自尊心
- ものは思いよう:コップ半分の水~「半分しかない!」、「半分もある!」
- 「親ガチャはハズレ?!」~あなたが親を選んで生まれてきたとしたら?
- 優しさと甘やかし:他人に優しくしてもいいのか?~優しくしたらダメになる?
- インナーチャイルド:自分の中にいる「傷ついた子供の私」に気づくワーク
- 幸せになる順序~ being 在り方→ doing 行動→ having 成果
- つらいと感じているあなたへ~自分を責めないで、自分の味方でいて下さい
- 「他人の人生」を生きるのではなく「自分の人生」を生きる~他人の支配から離れる
- 人生に迷った頃:イエス・キリストは好き~宗教に入ろうとした時の話
- 人との付き合い方は、好き嫌いで決めていい~平等に接するなんてできない
- 怒りや悲しみの感情に対処する~否定せず認めよう:あなたの感情を肯定する
- 悪口を言われることがつらい:対処法~悪口を受け取らないという姿勢
- あなたは人生の主人公:生きづらいのは、他人の人生を生きているから~
- うわさ話に要注意:運を下げないよう~「見ざる聞かざる言わざる」
- 自分をほめて、他人もほめる:投げかけたものが返ってくる~言葉と笑顔のプレゼント
- 選択の仕方~後悔したくない気持ちをどうするか~迷う心から決められる心へ
- 意識的に生きる:うそを生きる私~空気を読み、周りに合わせることをやめる
- 弱い自分が嫌だけど、他人には弱みを見せたくない人に~弱さを受け入れる勇気が必要
- 他人と比べてしまい、落ち込む自分がイヤ~自信のある私になるワーク
- 少年たちの冒険~映画「スタンド・バイ・ミー」を見て~人生の舵取りは自分
- 人生行き詰ったと感じたとき~あなたを助けてくれるフレーズ
- 怒りは第二感情:怒ったことがない人はヤバイ?~怒りが持つ意味
- 時を区切ることの意味:一年の終わりに自分を振り返り、元旦に計を立てる
- 「自分の顔が嫌い」と言う人に~あなた自身を肯定し受け入れるワーク
- 他人を優先する私なのに、周りから都合よく扱われ大事にされない~なぜ?
- レディー・ガガのエピソードに見る自分軸~やりたいことを見つけるワーク
- 私の人生の主導権は私にある:他人の評価や言動に振り回されないために
- セルフイメージが低いのは、結果を重視しているから~行動の結果とあなたの価値は同じではない
- 自己否定は習慣?:自己否定をやめるために~自分の評価は自分でしよう!
- 自分を嫌いな人が自分を好きになるエクササイズ:感情に素直になる
- あなたの不足の心を感謝の心に変えるワーク:豊かさと穏やかさがやって来る
- 辛い、苦しい時は自分をジャッジしている時:心を軽くする対処法
- シンプルに考えることのメリット:問題を複雑に考えて立ち往生していませんか?
- ガマンをやめる~本音が言えずに我慢している自分を解放するエクササイズ
- 他人からどう思われるか気になるのは~自分も他人をジャッジしているから
- 遠慮するとは~遠慮は他人との間に壁を作り、関係性が深まらないのでは?!
- 「あなたはそのままで完璧」:自己肯定感を高め、自尊心をはぐくむワーク
- 誰のせいにもしない生き方:自分の人生の主人公は自分だと自覚する
- 自信を持つには、自分を好きになりセルフイメージを上げるのがポイント
- 自虐的な人がポジティブになるために~本音に従い、なりたい自分になる
- あなたはパーフェクトで完全な存在~後悔するより、新たな行動を
- 被害者意識を手放す:消極的な心を積極的な心に変えて起こる変化は~
- 今のあなたが完璧!:自己肯定感を上げる~自分を認め肯定するワーク
- 自己否定をやめたい:責めないで受け入れる~セルフイメージを上げるワーク
- 「辛い」の言葉を手放す~中村天風の教え:生きていることを喜びと感謝の気持ちに変える
- 挑戦したけどダメだった~無力感から抜け出し、ポジティブになるには
- 主体的な生き方:「~しなければならない」を手放し「~したい」に変える
- あなたが自身を嫌うのは、他者の目から自分を見ているから~あなたを受け入れる
- 自信がないから、気づかない・考えない・あいまいにしておくのでは?~消極的姿勢 or 積極的姿勢
- 子どもの頃の記憶は子どもの頃の自己イメージ:辛い「子どもの自己」を癒し自己評価を高める
- セルフ・エスティームは生きる土台:自分を愛し自分の力を信じる心
- 「どうせ、私なんか…」と言う人の心理~まず、自分で自分を認めてあげること
- 自信を持ちたい!新しい自分に変わりたい!自己肯定感を上げる3つの方法
- 許せない気持ちを手放し、自分を自由にする~主体的に生きる
- 自己嫌悪や自己否定はインナーチャイルドが起こしているのかもしれません
- 婚活
- 結婚したいあなたへ~結婚するための秘訣:結婚相手に求める条件は少なく、現実的に
- 婚活女子がマッチングアプリに疲れたら~恋愛に進展しない時の対策を考える
- 等身大のあなたを表現する婚活プロフィールの書き方~効率よい出会いのために
- 婚活のコミュニケーション~もてる女子になるためのワーク:ほめる、受け入れる
- 結婚する女性は結婚に執着している~お相手の男性に求める意志と覚悟
- 婚活での失敗しないコミュニケーション術:チャーミングでポジティブな会話
- 結婚相手:「どんな男性を選べばいいの?」に答える~婚活前にやる自己分析
- 実家暮らしと一人暮らしの30代~40代女性:婚活で結果を出す姿勢の違い
- 結婚のデッドラインにおびえていた30代独身女性(昔の私):結婚はゴールではない
- 振った元彼との再会を願う30代女性:復縁か、新しい恋か、自分事として考えてみる
- カップルのプレゼント交換:プレゼントの値段は愛に比例する?~男女の温度差
- 社会人の遠距離恋愛:別れるか、結婚か~お互い気持ちを確かめながら進む
- 「出会いがない」とあせるアラサー女性:潜在意識で叶える恋愛と結婚
- 初対面の異性に「この人とまた話したいな~」と思わせる会話術:婚活
- 周りに反対される40代初婚女性の婚活:むしろ自信と余裕をもって~
- 「結婚願望がない、結婚はしない」と言うあなたへ~おせっかいおばさんが伝えたいこと
- 人は潜在意識の中にいる異性に巡り会う~思い込みに気づいてみると
- 潜在意識の力を借りて恋愛を叶える:理想の恋人をイメージングする
- 子育て
- コミュニケーション
- 人は優位感覚の差でコミュニケーションにクセが出る:視覚優位・聴覚優位・身体感覚
- 行き詰ったときの対処法:意識レベルを上げる~ニューロ・ロジカル・レベル
- 「1分間マネジャー」に見る、効果的な部下への注意の仕方~行動を指導
- 電話取りは雑用か?それとも会社の顔か?~相手の言葉を受けとめる力と伝える力が必要
- 悩みの原因は自分の考え方にある~問題解決に必要なメッセージは与えられる
- うまくいかないのは、他人のせい?~自らをかえりみる謙虚さと勇気
- 「北風と太陽」に学ぶ~職場での上手な指導方法:教えるコミュニケーション
- 言霊の力:元気になる言葉、なえる言葉~いつも使う言葉が現実を創る
- 初めて会う人との会話:ラポールの築き方~信頼関係を作る質問の仕方
- コミュニケーションのスタートはラポール:相手に心を開いてもらう手法
- 否定的な意見ばかりで終わる会議の改善法~批判的な意見を肯定的に変えるやり方
- コミュニケーション能力を上げるには観察力!~相手の表情やしぐさに注目
- サイトマップ
- セルフ・コンパッション~自分自身を大切にすること