リフレーミングとは
行き詰って、出口が見えない状況に会うことがあります。
一人で悩み、同じことをぐるぐる考えてしまって、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
そういう行きづまった状況のとき、NLPではネガティブな状況を客観的に見て、冷静に観察する手法があります。
ものごとを、今までと違う視点から見るということです。
限定的な信念を変え、限界を乗り越えるために、リフレーミングという手法があります。
リフレーミングは、あるイメージや体験の「枠」を新しくする、または変えるという意味です。
異なる枠組みや状況を当てはめることで、それまでのものごとの見方や視点を変えるということです。
写真のフレームといっしょで、フレーム(枠組み)を変えると違う写真が撮れます。
ものごとの捉え方も、ある「枠組み」の中で捉えています。
枠組みは、今までの自分の価値観や観念といってよいものです。
ここに、ぬいぐるみがあります。
顔が見えていて、眠っているようです。
次に、下の写真は先ほどのぬいぐるみの全体像です。
地面に横たわっています。捨てられたのか、置き去りにされたのか‥。
写真が、顔を中心としたフレームと全体を映したフレームとを比べると、捉える情報や印象が違っていることがわかります。
これがリフレームで、「枠組みを変えて見た」ということになります。
出来事の解釈はさまざま
ものごとの見方に、視点を変えて見るという方法があります。
近いところから見るか、遠いところから見るか、自分のことと思うか、他人事と思うか、今のことと捉えるか、昔のことと捉えるか、さまざまな視点からものは見ることができます。
場所や時間によって見方が変わりますが、その人の置かれている状況によっても、出来事の解釈が変わってきます。
農業をやっている人だったら、日照り続きの後の雨は、恵の雨になるでしょう。
一方、ドライブを楽しむ人にとっては、雨はイヤなものになるでしょう。
雨の天気はいいと思う人がいれば、イヤだと思う人もいるわけで、同じ天気でも、見方はいくつもあるという事実に気づくでしょう。
立場や状況、価値感によって、ものごとの解釈は違ってきます。
リフレーミングしてみよう
私たちは、価値感や信念というものを持っています。
また、人それぞれの価値観を持っております。
同じ人でも、年齢や状況によって、価値観や信念が変わるということがあります。
経験や出来事の解釈の仕方を変えることもできるのです。
極端に変わるということではなくても、誰でも変わることができます。
小さいことですが、言葉の使い方によっても、捉え方や考え方が変わるときがあります
視野を広げることができます。
すべての出来事には肯定的な意図があるとしたらどうでしょう。
「その出来事にプラスの意味があるとしたら、何だろう?」と考えてみます。
たとえば、
*「私の能力ではこの仕事は無理だ」と思っています。能力について不安があるわけです。
この「能力の不安」を「成長の糧」と捉え直したらどうなるでしょうか。
その仕事に出会ったのは、何かのめぐり合わせであると思います。
不安をバネにすれば、きっとその仕事をやり遂げることができるはずです。
*私は他人に批判されるのが怖い。だから思い切って挑戦できないと考えている状態です。
「批判」を「助言」として捉えたらどうでしょうか。
あなたにかけられる言葉は、すべてあなたを否定するものではなく、何らかの価値があるものとして捉えるのです。
*「私はそのことで何かを失いそうで心配だ」と不安に思い、何もできない状態にいます。
「失う」をこれまでのものを手放すと、捉えたらどうでしょうか。
あなたには、これまでのものを手放して、はじめて変化が起こるかもしれないのです。
コップいっぱいに水が入っていたら、新しい水を入れることができないように、今までのものを手放し、スペースを空けて新しいものを入れるのです。
出来事には肯定的意味があるとしたら
すべて自分に起こる出来事は「私にとって良いこと」という視点を持ってみます。
「すべて良いことしか起こらない」と考えると、今まで「ついていない」、「不運だ」と思っていたことが「すべて良いこと」に変わります。
そうすると、呪いのように捉われていた価値感や信念から、解放されるという効果があります。
気づかなかったところに気づき、ハッとします。
出来事の解釈は、ひとつではなくさまざまな解釈が可能です。
それに加えて、すべての出来事には肯定的な意図があると捉えます。
リフレーミングすることで、今までと違った視点を手に入れることができます。
解釈が広がります。
捉われた考えでなく、柔軟な見方を手に入れることによって、あなたの可能性が広がる感覚をつかんで下さい。
お読み頂きありがとうございました。