承認欲求が強い人
私たちは多かれ少なかれ、他者から認められたいという欲求があります。
「私は孤独」、「周りに私を認めてくれる人は誰もいない」という思いになり、漠然とした不安感に襲われることがあります。
誰も私を認めてくれないという考えに陥っているので、欠乏している私という思いに捉われています。
「どうして私を認めてくれないの?」と他人を責めています。
他人が私をどう思っているかが重要であって、他人の評価を求めています。
ですから、承認欲求が強くなります。
質問です。
他人があなたを認めてくれる前に、あなたはあなた自身を認めているでしょうか?
他人のあなたへの評価はすべて同じとは限りませんし、評価してくれる人もいればそうでない人もいるでしょう。
他人からの評価の前に、あなたはあなた自身を認めていますか?と聞きたいのです。
あなたはあなたを認めているでしょうか。
他人からの評価を聞いて落ち込みの激しい人は、賞賛されることに敏感だといわれます。
他人から賞賛されると有頂天に喜びますが、反対に低評価であると極端に落ち込むという特徴があるようです。
自分の価値は他人の評価にかかわっていると思い込んでいたら、他人からの賞賛や批判に一喜一憂することになります。
承認されるということは相手の価値観に合致しているということであり、評価されないのは価値観にあっていないからです。
相手の価値観に自分を合わせるのではなく、まず自分が何を大事と思うのかがしっかりしていることが重要ではないでしょうか。
自分の考えがはっきりしない、またはぶれているのであれば、自分をしっかり持つことが大切に思えます。
自分の観念や価値観を認めて自分を信じるということが、他者の承認よりも大事ではないでしょうか。
ものごとがうまくいった時の自分はすごいと思い、反対に失敗した自分も大丈夫と思うのが良いのではないでしょうか。
失敗したカッコ悪い自分でもOKと受け入れることです。
こうでなければならないという考えを緩めてみてはどうでしょう。
絶対とか、これしかないというのではなく、そうであって欲しいけど、そうでなくてもいいかなとゆるく考えたほうがいいようです。
私たちは、自分の考えと違う人は受け入れたくないと思いがちです。
でも、「そういう考え方もあるのだな、ふぅ~ん。」というように、認めるのです。
自分は正しいという考え方ではなく、相手も自分が正しいと思っていることがわかると正しいことは一つではなく、たくさんあることに気づきます。
自分の許容範囲を広げることがいいかもしれません。
自分を認めることは他人を認めることにも通じるように感じます。
自分と同じように他人も考えるのだなと(思考の中身は違うとしても)思えると気持ちが緩むのではないでしょうか。
もう一人の自分
人間の意識には「意識」と「無意識」があるといわれます。
「他人が許せない」とか「どうして認めてくれないの」と意識の中で論理的に考える自分がいますが、無意識の中にも自分がいるのです。
「意識の自分」が「無意識の自分」に気づくと思いを広げることができるように思います。
「無意識の自分」を私は「もう一人の自分」と呼んでいますが、「もう一人の自分」はいつも自分を見守ってくれている存在なのです。
「もう一人のあなた」はあなたの命が芽生えた時からあなたとずっといっしょにいるのです。
「もう一人のあなた」はいつもあなたを見守り、励まし、力を貸してくれるすばらしい存在です。
人が承認欲求を持つのは仕方ないのかもしれませんが、もうすでに自分は愛される存在であるということがわかれば、承認欲求へのこだわりがなくなるのではないでしょうか。
自分の中に、どういう自分であれすべて受け入れて認めてくれている「もう一人の自分」がいるからです。
「もう一人の自分」を感じることができれば、他人の承認は二の次になるように思えます。
お読み頂きありがとうございました。