メンタルブロックは心の抵抗~行動を止める思いから自由になるには

メンタルブロックは心の抵抗

メンタルブロックは潜在意識の中にある強い制限をもたらす価値観です。

「自分磨きをやっているし、婚活もがんばっているのに結婚できない」

「私は見た目が良くないから、恋愛ができない」

「私は頑張って彼につくしてきたのに、振られてしまった」

「お金の話をするのは恥ずかしいと思っているから、お金に縁がない」

「お金持ちは悪いことをしていると思っているので、お金を稼ぐ事に消極的である」

「遊ぶ事や楽しむことは悪いことだと思っているので、余暇を楽しめない」

やりたいと思っていてもそれができない状態のとき、心の中にその行動を制限する意思があります。

メンタルブロックがあり、やりたくてもやれない、または諦めてしまうという状況になっているのです。

メンタルブロックは無意識の中にある「自分にはできない」という思い込みから来る強力な抵抗です。

自分自身に対する制限であり、自分の行動や発言を禁じているものです。

先ほど上げたように「私は見た目がよくないから、恋愛できない」と思っているのであれば、「美しくなければ、恋愛はできない」と思い込んでいる可能性があります。

自分は美しくないから恋愛はできないというメンタルブロックができています。

自分に恋愛を禁じています。

自分自身に制限をかけていたら、行動することは出来ません。

メンタルブロックで守られているものは

メンタルブロックは、自分の強い思い込みです。

先ほども言いましたが、その行動を止める強い制限です。

やりたいのにやれない、諦めるという状況になるということは、自分自身が二極化している状況です。

自分の中に、やりたい自分と、できないからやめておけという自分が同時にいる状態です。

自分自身が矛盾して葛藤しており、苦しい状態です。

本来無意識にある思い込みは、その思い込みができた当時は自分自身にとって大事なものであり、自分を守ってくれるものであったはずです。

メンタルブロックを作って、守られているものとは何なのかと考えてみます。

「危険だから、やめなさい」

「あなたの能力ではできない」

「失敗して傷つくより、何もしない方がいい」

他にも様々な言葉が上げられると思います。

考えてみると、自分の中から出てくるのではないでしょうか。

これらの言葉は、誰が言っていたのでしょうか?

メンタルブロックは幼い頃に出来上がり、それがずっと潜在意識に残っていて思わぬときに作動します。

幼い頃であれば、幼子には危険で無理だろうということで、親や周りの大人たちはやめなさいというでしょう。

「できないから、あきらめろ」と行動を止める言葉をかけたでしょう。

その強い禁止の言葉をずっと心の中に留めて来たけれど、大人になった今ではその禁止の言葉があなたを縛っています。

「できない」「あきらめなさい」という言葉は、今のあなたに必要でしょうか。

メンタルブロックを外す質問

メンタルブロックを外すには自分の意思を確認することが大事です。

質問によって、自分の考えや意思を確認してみてください。

「私の行動を止めているものは何ですか?」

「私の成果を制限しているものは何ですか?」

と自分に聞いてみます。

すぐに答えが出てこないかもしれませんが、問い続けているといずれその答えが心に浮かんでくるでしょう。

そして、その言葉は誰が言っていたのでしょか。

周りの大人たち、親だったり教師だったり、世間の常識というものからの教えだったりするのではないでしょうか。

誰かの言葉に従っているとしたら、強要されてその考え方に従っているとしたら、今の自分に必要か考えてみることです。

変化する事を選ぶのか、そのままでいいのか、考えてみてください。

もし苦しいとしたら、その制限をかける人の考えから逃れたいと思っているからです。

私たちは、精神的に成長したいと思っています。

人は常に変化し続けています。

新しい経験をして、望むものを得たいという願望があります。

人は考えることのないものになりたいとも、欲しいとも思わないといいます。

諦めてしまうか、それとも挑戦していくのか、自分の情熱があるか、自らに質問して選択し直すことが大事です。

お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 潜在意識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク