どうしたら怒りをしずめられるか?~怒りが教えてくれる満たされない思い

怒りに隠れている感情

カッとなって相手に言った言葉が原因で、相手との関係が悪くなった、または関係が切れたということがあります。

そして、後悔します。

怒りが湧いている状態は正常な判断ができない場合が多いので、怒りはネガティブなものと捉えられています。

ささいなことがきっかけで、私たちは他者に腹を立てたりします。

職場で、同僚の一言に「どういう意味?」「いやみなの!」と思い、嫌な気分になることもあります。

相手に対して怒りを感じます。

注意のつもりかもしれませんが、皮肉に取ることもでき、考えるとますます怒りが湧いてきます。

そもそも、私たちはどうして怒るのでしょうか?

怒りの感情が起こるのはどんな時なのでしょうか。

怒りの感情は第二感情といわれます。

人間が怒っている時は、まず第一の感情が発生し、その次に怒りが起こるというのです。

そうすると第一感情とは何なのでしょうか。

それは、自分のむくわれない思いや踏みにじられた思い、悲しみ、心配、絶望…という気持ちといえます。

怒りを感じることはネガティブなことであり、怒りをコントロールしなければいけないと思います。

しかし、ネガティブな感情だからと否定するのではなく、ネガティブな感情も自分の感情ですから認めることが必要です。

そしてその感情を感じ切るのです。

感情を押さえるのはよくありません。

その感情を否定していることであり、感情を感じている自分を否定することにもなります。

仮に押さえ込んだとしても、それが心の底にたまり、思わぬときに爆発したりします。

先ほど述べたように怒りは第二感情ですから、怒りを感じたことで、第一感情つまり自分の本音に気づくことがあります。

怒りの裏にある自分が大切にしていた思いや価値観です。

それは強いこだわりや執着かもしれません。

満たされない思いやこだわりに気づいたら、いつそんな感情が芽生えたのか、その当時のことを思い出すきっかけになります。

怒りを感じるのは、満たされない自分がいるからです。

どうして怒りを感じるのか、満たされない思いとは何なのか探ってみるとその原因がわかることがあります。

原因がわかると、満たされない自分をいやすことができます。

その当時できなかったことを、自分自身にさせる、自分にあやまる、これからは違う行動をとってみるというような。

怒りを感じたら、あなたの満たされないもう一人のあなたがいるのです。

そのもう一人のあなたと対話し、思いを汲んでみてください。

怒りへの対処法

先ほど書いたように、怒りを無理に押し込めようとするとよくありません。

押さえ込んだ怒りはマグマのように心の奥にたまり、何かの拍子に出てきて以前よりも強い怒りになることがあります。

ですから、怒りが湧いたら、感じて感じ切ります。

そして、怒っている時に考えないようにしましょう。

「あの時、ああ言われた。くやしい!」となるので、嫌なことを考えると怒りの炎にどんどん「薪」を加えて燃え上がらせることと同じなので。

深呼吸をして意識を呼吸に合わせます。

怒りが少ししずまったら、他人を見るように自分を客観的に見てみましょう。

相手に対してこうして欲しいとかこうすべきと要求するのではなく、「私はあなたの言動にこう感じました。」と具体的に伝えたり…。

さらに「今私がこだわっていることは、果たして自分にとって意味があることなのか?」

「私がやりたかったことを思い出してみよう」

「ひとつのことばかりを見ていたけど、もっと大きく考えたほうがいいのではないのかな?」と自分に問いかけてみてください。

内観してください。

こうありたいという思いや、大事にしている価値観に気づけたなら、どうしたら自分を大切にしていけるのか考えて行動できます。

お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 潜在意識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク