言葉でテンションが上がったり、逆に下がることがあります。
いつも「最悪」という言葉を使っていたら、それほどでもないことが、本当に「最悪」に思えてしまいます。
すぐに「無理」と口から出てしまうなら、挑戦できなくなってしまいます。
もうそこで止まってしまいます。
言葉はエネルギーを持っています。
言葉が持つエネルギーを自分を成長させるために使うことができたらすばらしいです。
ネガティブな考えの人がいつも使う言葉を励ます言葉やパワーを与える言葉に変えていけば、考え方が変わっていきます。
使っている言葉に注目してみてはどうでしょうか。
言葉は情念を現す
ネガティブな感情が起こるのは自然なことだとしても、それを言葉にする時は気をつけた方がいいようです。
出来事やそのものをどう感じるかを言葉にしたら、そのことに自分なりの意味づけすることになります。
言葉はその言葉が持つ情感があります。
「楽しい」「うれしい」という言葉を使うと楽しい感情やうれしい感情を思うことができます。
「辛い」「苦しい」という言葉だったらその辛い気持ちや苦しい感情を連想することになります。
私たちは身体が痛い時「痛い」と言います。
言う人は自分の状態を表わした言葉だからそれはそれでいいでしょう。
「身体の調子はどうですか?」と聞かれたらそう言うのはかまわないと思います。
答えた人はその「痛い。」といった後に自分の心の中に「ああ、つらい。」「苦しい!」とかの感情が発生します。
それを聞いた人も同じようにネガティブな感情を感じると思います。
言ってはいけないということではなく、聞かれてもいないのに周りに言うのはよくないのでは、と思うのです。
痛みを想像してしまい、こちらにもその痛みが伝わるような気持ちになります。
それ以上に何か責められているような気持ちになります。
「疲れた」という言葉もそうです。
本人は疲れたから疲れたと言っているのですけど、「疲れた」と言うほど疲労が増していくような気がするし、聞いてる人も疲労が伝染するように思います。
周りにいる人たちにもネガティブな感情を広げてしまいます。
言葉は、その言葉についてくる情感があります。
言葉は人の心に感情を生じさせるものです。
ネガティブな言葉を使えばネガティブな感情が起こります。
心がしぼむような言葉ではなく、心が喜ぶ言葉を使ったほうがポジティブな感情を感じることができます。
行き詰ったら言葉を変えてみる
現状を変えるために、変化を起こすひとつの方法として言葉を変えるということがあります。
言葉を変えたら、見方が変わり、感情も変わります。
新しい視点に立つと別な方法も見つかるのではないでしょうか。
ネガティブな出来事が起こったら、落ち込みます。
苦しいとか辛いとか悲しいとかへこむ感情が湧いてきます。
その感情を否定する必要はありません。
湧き上がる感情は感じ切ることです。
ネガティブ感情を否定して押さえ込もうとしても、それは必ずまた出てきます。
なので、感情を感じ切ってください。
でも、ずっとその感情に浸ってしまうと心が縛られてしまいます。
「なぜこうなったの?」と原因を探ろうとしても意味がありません。
「原因は私?誰?」「あの時ああしとけば‥」と後悔したり、自分を責めたりと建設的ではありません。
それより「どうしたらよくなる?」と改善策を考えたほうが前向きです。
言葉を次のように言い換えてみてはどうでしょうか。
だめ → よくない
できない → やれる方法はあるかも
無理だ → 可能性はある
最低だ → 最高とはいえない
最悪だ → ベストには遠い 前よりはいいかも
悲惨だ → ちょっとがっかり
疲れた → 少し元気がない
と表現を変えてみるのです。
ネガティブな気持ちを口に出したくなったら、いつも使っている言葉ではなく別な言葉に置き換えてみてください。
汚い言葉、否定的な言葉は精神面、身体面に強い打撃を与えてしまいます。
否定的な言葉が持つ負のエネルギーでダメージを受けないようにするのが大事です。
できるだけ明るい言葉を使っていけば、エネルギーが湧いてきます。
ポジティブな言葉を繰り返す
「ありがとう」「ついてる」「しあわせ」「だいじょうぶ」…というポジティブな言葉を繰り返し言ってみることをオススメします。
アファメーションです。
肯定的な言葉で自分に宣言するのです。
ポジティブな言葉が持つ感情を感じることができます。
5分とか10分とか続けて唱えてみてください。
習慣化したら心が変わってきます。
お読み頂きありがとうございました。