真の豊かさを手にする方法~ジェームズ・アレン著「タラントンのたとえ」より

タラントンのたとえ

マタイの福音書25 14-30より、タラントンのたとえを引用します。

「ある人が旅に出るにあたって、僕たちを呼んで、自分の財産を彼らに預けた。

主人は僕たちの能力に応じて、ある者には5タラントン、ある者には2タラントン、ある者には1タラントンを預けて、旅に出た。

すると、ただちに、5タラントンを手にした者は出かけていき、それで商いをし、さらに5タラントンもうけた。

同じように、2タラントン預かった者も、ほかに2タラントンもうけた。

ところが、1タラントン預かった者は、出かけていって土を掘り、主人の金を埋めておいた。

かなり日がたって、僕たちの主人が帰ってきて、決算を求めた。

そこで、5タラントン預かった者が進み出て、別に5タラントンを差し出して言った、『ご主人様、私に5タラントンをお預けになりましたが、ご覧下さい。私はさらに5タラントンもうけました。』

主人は言った、『よくやった。善良で忠実な僕よ。お前は僅かなものに忠実であったから、多くのものを管理させる。さあ、お前の主人と喜びをともにしなさい。』

2タラントン預かった者も前に進み出ていった。

『ご主人様、私に2タラントンをお預けになりましたが、ご覧下さい。さらに2タラントンもうけました。』

主人はいった。『よくやった。善良で忠実な僕よ。お前は僅かなものに忠実であったから、多くのものを管理させる。

さあ、お前の主人と喜びをともにしなさい。』

1タラントン預かった者も進み出て言った、『ご主人様、私は、あなたがきびしい方で、ご自分で蒔かなかった土地から収穫し、ご自分でふるいに掛けなかったものをかき集める方であることを知っています。

ご覧下さい。これがあなたのものです。

私は怖かったので、出かけていって、あなたのタラントンを土に中に埋めておきました。』

すると、主人は言った、『怠け者の悪い僕よ。私が蒔かなかった土地から収穫し、自分でふるいにかけなかったものをかき集めることを、お前は知っていたというのか。

それなら、わたしの金を銀行に預けておくべきであった。

そうすれば、わたしは帰ってきたとき、利子と一緒に払い戻してもらえたのに。

さあ、この男からそのタラントンを取り上げて、10タラントン持っている者に与えよ。

持っている者は与えられて、さらに豊かになり、持っていない者は、持っている物までも取り上げられる。

役立たずのこの僕を外の闇に投げ出せ。』そこには嘆きと歯ぎりしりがある。」

なお、注釈として「1タラントンは、当時の約16年分の賃金である。」とあります。

あなたが7300万円持っているとしたら、何をしますか?

(1タラントンが約16年分の賃金とありましたから、日本の平均年収の458万円「令和4年分民間給与実体統計調査」を使ってアバウトに計算しました。)

手元に7,300万円あったら、何をしますか?

元手に商売をする、投資する、貯金するとか…。

増やそうという発想ができなくて、ただ減らさないようにと思ったら何もしないかもしれません。

このたとえによると何もしないことは、怠けることであり、悪いことなのです。

「僅かなものに忠実である」ことが大事であるといっています。

「僅かなものに忠実である」ということは、どういうことなのでしょうか?

ジェームズ・アレンの「狭いアパートを楽園に変える」より

ジェームズ・アレンの「原因」と「結果」の法則②の「狭いアパートを楽園に変える」に次のようにあります。

「そのたとえ話(タラントンのたとえ)は『もし私たちが、自分が今持っているものを、たとえそれがどんなに小さなものに見えようとも、誤って用いたり無視したりしたならば、それによって私たちは自分がそれを価値のないものだとみなしていることを表明したことになり、やがて、それさえも取り上げられてしまうことになる』」と。

さらに続きます。

もし、今あなたが薄汚い狭いアパートに住んでおり、一戸建ての大きい家に住むことを夢見ているとしたら、「あなたがまず行うべきことは、今の狭いアパートを楽園にかえること」だと言っています。

「今の環境を可能な限りよいものに変えることで、あなたは、次のより良い環境に移行するための準備をととのえることができます。」

私たちは、「あれがあったらいいのに。」「これが手に入ったら幸せになれる。」と思います。

でも、今の現状を嘆くのではなく、今あるもの、持っているものを軽んじることなく最大限に尊重し活用することが大事だとジェームズ・アレンは言っています。

今できることをやって行くことが大切であると説きます。

だから、狭い汚いアパートをピカピカの状態にすること、毎日の食事を工夫して可能な限り魅力的なものにすること、そういう心持と行動が大事であると。

今は持っていないもの、不足していると思っているものに意識を向けるのではなく、自分の持っているものに目を向けること、その価値を最大限に生かすことで豊かさを感じることができると言います。

また、内面を調える重要性を説いています。

「内側の人生を変化させることです。外側の人生が変化する為には、それが不可欠なのです。『法則』を信頼し、知識を深めることです。

成長を目指すうえであなたが第一に心がけるべきことは、自分が今もっているものを最大限に利用しようとすることです。」

自分が今持っているものに目を向け最大限に活かし、豊かさを感じることが今を充実させることだと教えています。

あるものに目を向け、持っていることに感謝しそのものを大事にする、そしてそれを活用していくことが始まりであるということでしょう。

一発逆転を狙うのではなく、少しずつ堅実な成長を実感しつつ充実感を味わいながら前進していくことが大事ではないでしょうか。


「原因」と「結果」の法則2

お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 潜在意識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク